2009/08/19

元気のいい 回路ライブラリ IP ベンダー

・・・ Virage Logic (ビラージ・ロジック)という企業が、ARC International という
プロセッサ IP ベンダーを買収するという話が公になった。

Virage は、SRAM、ロジック、I/O というような回路をライブラリ化して
「Silicon Ware」というブランドをつくって IP事業を行ってきた。

国内外の様々な 半導体メーカー (IDE企業、ファンダリ・ビジネス企業)に
ライセンスしている、回路IPベンダーとしては比較的新しいが(1996年創業)
いちばん元気のある企業だろう。
昨年 4月に、ファンダリの巨人 TSMC の 40nm プロセス向けのライブラリを
提供を開始したと発表していた。
NEC も 150nm、130nm プロセス向けに SRAM IP やロジックIPを採用していた
そうだ。 そして最近では、3月に 40nm SoC向けにライセンスを受けると発表していた。

Virage社は、昨年 DDR1/2/3 メモリのコントローラIPや PHY、DLL の回路IPを
持っていた Ingot社を買収した。 
PCI Express などのプロトコルIP の技術も有しているそうだ。

そして今回のプロセッサ・コア。
こうやって着々と回路 IP、回路ライブラリの世界で一番の地位を固めようと
しているのだろうか。

物理でハードなものを除けば、ある意味で垂直統合の方向なのだが、はたして・・・。 



-






2009/08/17

USB 直結の FPGAプロトタイピング・ボード

面白いものを発見。


パソコンのUSBコネクタに直結するスティック状の FPGAプロトタイピング・ボード。








主な内容は・・・
  • Altera Cyclone III FPGA - EP3C16F256C8N
  • 16 MHz clock oscillator
  • 3 status LED
  • 8 user LEDs
  • 80-pin edge connector 
値段は 89ユーロとのことなので、1ユーロが133円~134円ぐらいだとして約12,000円。
取り扱っているところがヨーロッパ(ドイツか?)の会社だし、日本から個人輸入するのは
面倒かもしれない。 誰か人柱になってレポートしてくれる人がいないだろうか。


Cyclone III だから開発ソフトウェアは Altera の Quartus II Web Edition で良いし、
USB直結でFPGAのコンフィギュレーションもできるので書き込みケーブルも不要なので
これ以外には費用がかからない。 反面、ソフトもリファレンス・デザインもないらしいので
良く知っているユーザでない敷居が高いかもしれない。


それにしても面白そうだ。 持っているだけで話のネタになるではないか!

2009/08/12

日経エレクトロニクスのネタ

8月9日 日曜夜のフジテレビ「サキヨミLIVE」で、中国の携帯電話事情を特集してました。
ほとんどパクリとか部品横流しなどのダークな部分に偏ってしまった感もありましたが・・・

そのなかで中国で購入した携帯電話端末の分解を日経エレクトロニクス編集部で行った
映像も流されました。  さすが日経エレ、分解は得意だ! (笑)

最後は編集長の田野倉さんからのコメントでシメられました。

【上の文章は 「日経エレクトロニクス」コミュの雑談トピに書き込みしたものです。】

・・・・ で、翌日の 8月10日、六本木の某・創作和食のお店で、
日経BP社の方々と会食いたしました。 

ツカミは 「夕べの ・・・・」
夜の地震の話から始まったんですが、上のテレビの話が完全に話題勝ちしました。